垂直部分の駆動部の構造は、基本的に水平の駆動部と同じですが、取り付け方が違ってます。完成した駆動部がこれです。試行錯誤して作成した水平駆動部よりも多少スッキリした感じがします。
写真だと分かりづらいので、図にしてみました。
水平駆動部を架台への取り付けている部分にベアリングを使っていましたが、 水平駆動の動作状況から特に使う必要がなさそうなので、今回はベアリングを使っていません。単純に穴を開けてネジ山のないボルトを通しているだけです。
上の写真の白い部分が今回は3Dプリンターで作成した部品で、回転運動を直線運動へ変換する重要な部品です。わざわざ 3D プリンターで作る必要はなかったのですが、試しに作ってみました。まずは、既に木で作成した水平駆動用のパーツを作成してみました。木で試行錯誤したものを、そのままモデルにしたのでこんな格好の悪いものになってしまいました。上の飛び出た部分はリミットスイッチが当たる部分です。
格好は良くないですが、実際に木のものと置き換えて全く問題なく使えたので、垂直用のパーツも3Dプリントすることにしました。それがこちらです。
垂直用のパーツの経験を踏まえて CAD上で自由に設計できるので、多少洗練された気がします。今回リミットスイッチは下側についているので、妙な出っ張りもありません。一応ベアリングを取り付けられるようにネジ穴を開けてありますが、今のところ使っていません。