団地をなるべく安く新築のようにリフォーム

団地のリフォームのお手伝いしたので、その中で、他の人にも参考になることが色々とあったので書いていきます。もう、築50年ぐらいの古い団地です。賃貸で貸していて借りていた方が、引っ越されることになり、リフォームすることになったようです。

典型的な団地の間取りですね。分譲時とはちょっと違うようなので、リフォームしたことがあるのでしょう。玄関ドアは取り替えられて綺麗ですね。ドアホンはカメラなしです。

玄関はPタイルが剥がれていますね。

天井がかなり黒ずんでいますね。洗面所との区分けのためのカーテンレールが見えます。昭和の団地ですね。

玄関入って左側の和室です。

廊下側が押し入れになっています。

玄関入って右側の洗面所です。洗面所の床は微妙に上がってますね。左に洗濯パンと奥にトイレ(ドアノブがなぜかないです)、右に浴室です。窓は新しく入れ替えてありますね。排水管が団地の雰囲気を醸し出しています。

便器はそれほど古くないのでしょうか?

タイル張りのお風呂ですね。

天井がかなり傷んでいます。

リビングダイニングのキッチンです。写真ではそれほど古さを感じませんが、扉が割れていたりします。

換気扇です。最近はあまり見なくなったタイプですね。

リビングダイニングの南側です。ガスも来ています。

リビングダイニングの北側です。

リビングダイニングの隣(北側)の和室です。大きな押入れがあります。結構カビていますね。

かなり年季が入った感じになっていますね。また賃貸に出したいので、この際、古い部分がなるべく残らないように全面的にリフォームしたいが、できるだけ安くしたいとの要望の下で、お手伝いすることになりました。

まずは、どの程度のリフォームするか決めないと見積もりも取れません。

  • 後々のことや見栄えを考えてユニットバス
  • 畳替えなどのメンテ費用削減のために和室二部屋を洋室へ
  • 費用を抑えるために南側和室押入れ除去
  • 北側和室押入れをクローゼットに
  • 鏡付き洗面台にするために、洗濯置き場と洗面台を交換
  • 付加価値のためにキッチンをシステムキッチン
  • 利便性を考慮し洗面所にドア設置
  • クロス張り替え
  • 床張り替え
  • メンテを考え天井クロス
  • 見栄えを優先して洗面所とトイレの排水管を隠蔽
  • 窓以外すべての建具交換

ほぼ全面リフォームですが、やはり、スケルトンリフォームにすると高くなります。それに団地は内部にコンクリート壁があり、わざわざ、スケルトンリフォームにしても大胆な間取り変更ができないです。なので、スケルトンリフォームをする必要はないと思います。

この内容で、リフォーム業者に見積もりして頂くことにしました。