隠蔽配線に使ったLANケーブルとLANコンセント

自前で隠蔽配線した話は既に書きましたが、そこで使ったLANケーブル関連については何も書いていませんでしたので、ここで書こうと思います。

まず、LANケーブルは当然コネクタの付いていない、ただのLANケーブルの方が安いと思ったのですが、コネクタの付いているエレコムのLANケーブルの方が安かったので、コネクタを切って使うことにしました。30mで十分だと思ったのですが、なぜか40mも同一価格の3,672円だったので、40m買ってしまいました。CAT6Aですが、まぁ、十分でしょう。若干太めな気もします。通線に不安があるのであれば、高くてももう少し細いケーブルを買った方が良いかもしれません。

LANケーブルはモジュラージャックに接続します。パナソニックのモジュラージャックが定番ですが高いので、サンワサプライのモジュラージャックを使うことにしました。工具なしで接続できるタイプです。付属の説明書通りにやれば特に迷うこともなく接続できましたした。ベストエフォート1Gの回線で20m以上のLANケーブルとこのモジュラージャックで800Mは出ているので、実用上も問題ないでしょう。

現状キッチン側は壁に穴が開いた状態なので、このモジュラージャックをLANケーブルコンセントとして壁に設置する予定です。設置したら、ここに書いていきます。