シャープ洗濯機の排水ホースの修理

以前、シャープ洗濯機ES-TX820-Pの給水バルブが壊れて交換した話を書きましたが、その時同時に排水ホースに亀裂があるのを見つけたので、その時にその修理もしていました。特にホースの外し方に苦労したので、ここに書いておきたいと思います。

下の写真は裏(洗濯機後ろ側)のカバーを外して撮影しました。排水用のホースは振動で写真の赤丸のところで徐々に切れてしまったようです。そこから水が出ていたようで、周囲がカビだらけになってしまっています。

Screenshot

今回は排水パイプに余裕があったので、赤丸のところで切り取って、繋ぎ直して修理は終わりです。交換する場合でも、ネットショップでパイプは購入できそうなので問題ないと思ってました。赤丸のところの左側でパイプが固定されています。手前でプラスティックの部品が引っ掛けてあるので、そこから外れるかと思ったのですが、外れそうもありません。反対側は下の写真のようになっていて取れそうにもないです。

下の写真は洗濯機を倒して底から撮影しています。そこから見ると下の写真の赤い部分の隙間があります。

Screenshot

この隙間にマイナスドライバを入れてこの写真での上側に留め部品を引き上げると外れます。

留めてあった部品はこんなものです。

後はホースを切って繋ぎ直しただけです。上の部品をはめるのが多少苦労するかもしれませんが、問題ないと思いますので、結局のところ上の部品を外すのだけ困ったぐらいですね。